EXボスについて
エリアボスを撃破したエリアでは、条件を満たすとエリアボスよりも強力な「EXボス」が中ボスやエリアボスが登場する「ハプニングマス」に出現します。
EXボスは1日に最大3回まで挑戦可能となっており、挑戦可能回数は毎日4:00に更新されます。
なお、EXボス情報やストーリーマップで表示されている時間が無くなると、EXボスは消滅します。
勝敗に関係なく、報酬を獲得できるのでEXボス情報で出現時間を確認して、消滅前に必ず挑戦しましょう!
▲EXボスの出現エリアや残り時間は「EXボス情報」で確認可能!
EXボスのルールについて
EXボスは、エリアボスや「VSマス」のバトルと異なり、1度戦うと勝敗に関係なく消滅します。EXボスを撃破すると、拳願石、プロテインや経験値などが獲得可能です。
なお、EXボスに敗北した場合、敵闘技者の残HPに応じて報酬が変化します。
獲得報酬一例
EXボスに勝利
EXボスに敗北
EXボスに勝利する方法
EXボスのHPを着実に削る戦略を立てる
EXボスは、ほかの敵闘技者と異なりステータスが高く設定されています。
EXボス独自の行動パターンとして、3ターン目に強力な攻撃を仕掛けてくるため、必ず闘技者を倒されてしまいます。
※防御系スキルや踏ん張りスキル(HP1を残して耐える)スキルが無効。
そのため、攻撃をされる前に着実にEXボスのHPを削る戦略を立てて、バトルに挑みましょう。
固定ダメージ系スキルを使用する
永島の「裁き」、
沢田の「2G」、
コスモの「大蛇絡め」や「
フック」の固定ダメージ系スキルのレベルを上げると、一気に大量のHPを削ることができます。
持続ダメージ系スキルを使用する
蕪木の「毒目潰し」、
英の「絶刺」や「
毒針」の持続ダメージ系スキルは、ターン経過毎に5%のHPを削ることができます。
また、重複して相手にかけることができるため、相手に複数個付与すると着実にHPを削ることが可能です。
属性相性を意識して編成する
EXボスは前述の通り、エリアボスや通常のバトルマスの闘技者よりも強力です。効率よくダメージを与えるためにも、属性相性を意識した編成を心がけましょう。
EXボスの属性は「仕合条件画面」で確認できるので、EXボスの属性に対して相性の良い闘技者を編成するのがおすすめです。
属性相性一覧
パッシブスキルを駆使してバフ・デバフを付与する
EXボスに挑む場合は、バトル開始時にATKを上げられるパッシブスキルや敵闘技者にデバフを付与できるパッシブスキルを装備しましょう。バフ効果で味方闘技者を強化しつつ、デバフで敵闘技者のステータスを下げるとバトルを有利に進められます。
特に、デバフ効果は先鋒が倒されても維持されるので、中堅や大将の負担を減らすのを目的として、デバフ付与に特化した闘技者を先鋒へ編成するのもおすすめです。
ゲーム情報
タイトル |
ケンガン ULTIMATE BATTLE(ケンガンUB) |
対応OS |
iOS / Android |
価格 |
無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル |
筋肉育成バトルRPG |
メーカー |
SHOGAKUKAN INC. |